1、昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んで帰りました。 2、山は高く、水は深い。
3、この辺は静かできれいです。
4、先に電話をかけておいて、友達に訪ねる方がいいでしょう。 5、昼ご飯と一緒に晩ご飯を作っておいて、仕事に出かけました。
6、ふだんしっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。 7、これは記念に残しておいてください。
8、ぜひお受取りくださいと言ったので、もらっておきました。 9、日記には旅行について詳しく書いてあります。
10、 コップはみんな下の部屋に置いてあって、この部屋にはありません。 11、 テーブルに食器が並べてあります。 12、 約束はしてありますか。
13、 必ず行くと言ってありますから、きっと待っているでしょう。 14、 この本はもう読んでしまいました。
15、 もう長い間使っていないから、使い方は忘れてしまっただろう。 16、 あの人は病気で三十五歳で死んでしまいました。 17、 向こうから歩いてくるのは李さんのようですね。 18、 前の方で何か事故があったようですね。
19、 このお菓子はおいしいようですから、買って帰りましょう。 20、 この辺は静かのようですね。
21、 部屋の番号を聞いたのですけど、忘れてしまいました。 22、 難しい仕事でしたけど、終わりまでやりました。
23、 ちょっと話したいことがありますけど、ご都合はいかがですか。 24、 私、山田ですけど、鈴木さん、いらっしゃいますか。 25、 ちょっとお願いしたいことがありますけど。 26、 それはよく分かっているけど。 27、 尐しも驚きません。
28、 そんな考えは尐しもありません。
29、 六月まで尐しも雨が降りませんでした。 30、 窓を開けたまま寝ています。
31、 疲れているので、いすに座ったまま寝てしまいました。 32、 靴のまま入ってください。
33、 何も入れないで、そのまま飲みます。 34、 病気の尐しずつ良くなりました。 35、 毎日一時間ずつ運動をします。
36、 六十円の切手と百円の切手をそれぞれ五枚ずつ買いました。 37、 一人に三つずつ渡します。
38、 今は中国語が上手になったので、一人で買い物もできるようになりました。 39、 李さんもお酒を飲むようになりました。 40、 この頃彼はあまり勉強しなくなりました。
41、 寒くなると、朝早く起きることができなくなりますね。 第二課
1、漢字が多すぎて、とても読みにくいです。 2、この辺は静かすぎて寂しいです。 3、食べすぎておなかが痛くなりました。 4、あなたはこんな話をしては困りますよ。 5、私は一人だけ残しては困ります。 6、勉強が嫌いでは困りますよ。 7、返事は今日では困ります。
8、彼には一度しか会いませんでした。
9、こんな話ができる友達はあなたしかいません。 10、 魯さんはお茶しか飲みません。 11、 この花は寒い所にしか咲きません。
12、 郵便局は商店のところを右に曲がるとすぐです。 13、 窓を開けると、寒い風を入りました。
14、 私は後ろを見ると、田中さんがにこにこ笑っています。 15、 駅に着くと、電車はもう出た後でした。
16、 僕は絵や音楽なんかにあまり興味がありません。 17、 誕生日のプレゼントに花なんかどうでしょう。 18、 テレビなんか見たくありません。 19、 先生、ちょっとお聞きしたいですが。。。 20、 お茶は私がお入れします。
21、 じゃ、これから学校へご案内します。 22、 暑いですね。何か飲み物をください。 23、 すみません、レモンをふたつください。 24、 すみません、その辞典をください。
25、 英語の勉強は毎週金曜日にしましょうか。
26、 ビールとジュースがありますが、どちらにしますか。 27、 「バスで行くのですか」「いいえ、自転車にします」
28、 子供が寝ていますから、ステレオの音を小さくしてください。 29、 写真を大きくしました。
30、 お客さんが来ますから、部屋をきれいにしました。 31、 すみません、尐し静かにしてください。 32、 ご協力ください。
33、 どうぞご利用ください。 34、 しばらくお休みください。 35、 どうぞお入りください。 第三課
1、日本はまだ寒いそうです。
2、あの人は北京大学の学生だそうです
3、李さんの話によると、王さんは病気で学校を休んでいるそうです。 4、顧さんの話によると、あなたは日本語が上手だそうです。 5、私は何か悪いものを食べたようで、ひどい吐き気がしました。 6、この料理はどんな味がしますか。 7、恐ろしい感じがします。
8、今日からタバコをやめることにしました。
9、今度の日帰り旅行は蘇州へ行くことにしました。 10、 いつも朝早く体操をすることにしています。 11、 運動会は来週の土曜日にすることになりました。 12、 今度の出張は李さんが行くことになるでしょう。 13、 授業中、日本語で話すことになっています。 14、 元気がないのは熱があるせいです。 15、 食欲がないのは暑さのせいでしょう。 16、 脂っこいものをたくさん食べたせうです。
17、 辛いものを食べすぎたせいか、のどが渇いてきます。 18、 これはどうも李さんが書いた文章らしいです。 19、 この辺は夜静からしいです。
20、 方さんは急いでいるらしかったので、私は彼に何も言いませんでした。 21、 李さんに聞きましたが、この映画は面白くないらしいです。 22、 早く行けば間に合うかもしれません。 23、 明日は天気がいいかもしれません。 24、 今週の土曜日は暇かもしれません。 25、 魚はあの店の方が新鮮かもしれません。
26、 おなか痛くてたまらないので、夜中医者を呼んできました。
27、 その素晴らしいニュースを聞いてみんな嬉しくてたまりませんでした。 28、 一人でいると寂しくてたまりません。 29、 朝ご飯も食べないで学校に行きました。 30、 李さんは行かなくて、王さんが行きました。 31、 この靴はきつくなくてちょうどいいです。 32、 これは李さんのではなくて、私のです。 33、 これから決して脂っこいものを食べません。 34、 風邪ですけど、決して油断はできません。
35、 大事なことですから、決して忘れてはいけません。 36、 山口百恵のような俳優が好きです。 37、 誰でもできるような問題でした。
38、 中国には泰山のように有名な山がたくさんあります。 第四課
1、ここは買い物に便利です。 2、私の家は駅に近いのです。
3、この本は一年生には難しいですね。
4、顔色はあまり良くないですね。気分でも悪いですか。 5、まだ時間がありますから、コーヒーでも飲みましょうか。 6、お母さんにでも相談した見たら堂ですか。
7、中華料理はとても脂っこいと聞いていますが、本当ですか。
8、日本人はお酒を好きで、仕事が終わってからよく一緒にお酒を飲むと聞いています。 9、向こうの部屋が空いていると聞いています。 10、 来年、この建物を図書館にするそうです。 11、 品物を金にしました。
12、 子供を医者にしたいのです。
13、 中国では北の人はうどんなどを主食としてよく食べますが、南の人はやはりお米
を主食にしています。
14、 図では、二十歳時の平均の重さを100とする割合で表わしています。 15、 王さんを一番いい友達として李さんに紹介しました。 16、 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう。 17、 電車に乗ったらたばこをやめなさい。
18、 気分が悪かったら、帰った方がいいのです。 19、 日曜日の午前だったら家にいるかもしれません。 20、 そんなことがないとは限りません。
21、 酒が好きな人が必ずしも酒に強いとは限りません。 22、 簡単に見えますが、すぐにできるとは限りません。 23、 若いうちによく勉強しなければなりません。 24、 どうぞ熱いうちに食べてください。 25、 忘れないうちに書いておきます。 26、 二、三日のうちに行きます。
27、 三人のうちで林さんは一番若いです。
28、 上海にいるうちに、ぜひ一度南京路へ行きたいです。 29、 勉強しているうちに日本語が上手になりました。 30、 話し合っているうちにいいアイディアが浮かびます。
31、 日本人と付合っているうちに日本語ができるようになりました。 32、 でも、私はどうしたらいいでしょう。 33、 友達の誕生日に何をあげたらいいですか。 34、 そのことは李さんと相談したらいいです。 35、 電話で連絡したらいいです。
36、 今度の日曜日、何をなさるつもりですか。 37、 そんな心配なさらないでください。 38、 先生は今何を研究なさっていますか。 第六課
1、あと十分ぐらいすれば帰ると思います。
2、しばらくして、李さんも橋本さんに中華料理をご馳走しました。 3、まだ早いから、もう尐ししてから行きましょう。 4、小鳥が飛んでいきます。
5、王さんはさっきここから出ていきます。 6、李さんは日本から帰ってきました。 7、電車が走ってきました。
8、わたしはこれからも日本語を勉強していくつもりです。 9、船は見ているうちに小さくなっていきました
10、二人は中学時代から付き合いをしてきた仲の良い友達です。 11、午後になると、雨が降ってきました。
12、授業を遅れないように今日は早く出かけました。
13、急に寒くなりましたから、風に引かないように気を付けてください。 14、冬になっても毎朝早く起きるようにしています。 15、山田先生にお会いしていろいろお話しいたしました。 16、これから学校をご案内いたします。 17、今後必ず注意いたします。
18、間違いがないように常に心がけております。 19、じゃ、明日の6時に部屋で待っております。 20、最近、なにも研究しております。 21、今日は昨日ほど寒くはありません。 22、バスは地下鉄ほどこんでいません。
23、中国の自動車産業は日本ほど発達していません。 24、今日はいくら飲んでもかまいません。
25、汚いのでいくら洗ってもきれいになりません。 26、いくら忙しくても新聞を読む時間はあるでしょう。 27、この問題は難しくてなかなかできません。
28、1時間も待ちますが、なかなか帰ってこないので、家へ帰ることにしました。 29、答えはなかなか出ないのです。
30、雨さえ降らなければ行くつもりです。 31、あなたさえいれば寂しくありません。
32、宿題さえできたら遊びに行ってもいいです。 第七課
1、田中さんは鈴木さんにチャーハンを作ってあげました。 2、あなたは兄さんだから、弟に貸してやりなさい。 3、李さんに本を貸してもらいました。
4、高さんは医者さんに診察してもらいました。 5、先生にもう一度説明していただきました。 6、橋本さんは日本のお寿司を作ってくれました。 7、友達はお祝いの挨拶をしてくれました。 8、これは先生が買ってくださったのです。 9、まるで夢のようです。
10、 雪のように白いですね。
11、 あの人はアメリカ人のように上手に英語を話します。 12、 これは友達からの手紙です。 13、 これは陳さんからのお土産です。
14、 日本からの電気製品が中国でとでも人気がある。 15、 これはここだけでの話です。 16、 これはあなたへの祝福です。
17、 友達との約束を忘れてしまいました。 18、 大したものですね
19、 大したものではありません。
20、 大した病気じゃありませんから、心配しないでください。 21、 この部屋がもう尐し広ければいいのに。 22、 注意しておいたのに。
23、 雨が降っているのに、傘を持たないで出かけました。 24、 知っているのに知らないと言いました。 25、 もう夜中なのに、まだ帰っていません。 26、 陳さんが早く元気になるといいですね。 27、 夏休みが早く来るといいですね。 28、 明日の天気だといいんですね。
29、 車が急に増えたために、交通事故が多くなりました。 30、 友達が訪ねできたために、出発が遅れました。 31、 昨日、学校に来なかったのは病気のためです。 32、 会議は十時五分に終わりました。
33、 パーティーは夜六時五分過ぎに始まりました。 34、 もう十一時過ぎだから、来ないでしょう。 35、 私は李さんと同じように会社に勤めました。 36、 この前と同じようなものでいいでしょうか。 37、 私の考えはあなたと同じようです。 第八課
1、寒い冬の朝はなかなか起きられません。
2、こっれはもう腐っているので、食べられません 3、バス運んで乗れませんでした。
4、明日用事があるので、来られません。 5、五千円ばかり貸してくれませんか。 6、小説ばかり読んでいます。 7、近頃失敗ばかりしています。
8、大して上手くないなのに、得意になって歌っています。
9、品物は大して変わらないですけど、値段はすいぶん違います。 10、 今度の試験は大して難しくないのに、合格しません。 11、 何といっても、この仕事は一人で無理です。
12、 何といっても、彼はあなたの弟ですから、許してあげてください。 13、 何といっても、健康な体がなければ、何もできません。 14、 時間なら、心配は要りません。
15、 お寿司なら、あの店は安くておいしいですよ。 16、 花なら,桜です。
17、 私なら、そんなことは言いませんね。 18、 海が静かならいいですね。
19、 彼女が出席するなら、私も行きません。
20、 その部屋、学校に近くて安いんなら、借りたいですね。 21、 日本語を習うなら、平仮名から始めた方がいいでしょう。 22、 重くてとても持てません。
23、 そんなことはとてもできません。
24、 こんな難しい問題は、一年生にはとても無理です。 25、 本は読めますが、まだラジオを聞けるにはなりません。 26、 それまで頑張ったのに、やはり失敗してしまいました。 27、 いやならやめるまでです。
28、 張先生のご指導のもとに研究を続けております。
29、 来週の月曜日に返すという約束のもとに彼にお金を貸しました。 30、 先生方のご協力のもとに実験はうまくやっております。 第九課
1、子供のごろ、私は特に母に甘やかしました。 2、私は母に叱られました。
3、私は彼からたくさんのことを教えられました。
4、ことわざはいつ、どこでだれによって作られたか、わからないのです。 5、近頃、この言葉はよく使われているようです。 6、この本は劉先生によって翻訳されました。 7、大雨の降られて運動会を来週にに延しました。 8、目の前に人に立たれて見えなくなりました。 9、友達に来られて、来られなくなります。
10、 私は妹にケーキを食べられてしまいました。 11、 私はあの人に頭を殴られました。 12、 友達からの手紙を母に見られました。 13、 この本は田中さんから借りたのです。
――田中さんといえば、お父さんの病気はどうなのでしょう。
14、 学生時代は楽しいですね。
――楽しいといえば、学生時代ほど楽しい時はないでしょう。
15、 勉強といえば、近頃彼はあまり勉強したくないようです。 16、 昨日習ったばかりの単語を忘れました。
17、 さっき食べたばかりなので、お腹が空いていません。 18、 半年中国に来たばかりなので、中国語はまだ話せません。 19、 お湯で洗ったらきれいになりました。
20、 食べてみたら、思ったよりおいしかったです。 21、 友達の家を訪ねたら、留守をしました。 22、 遊んでばかりいないで、勉強しなさい。
23、 本を読んでばかりいないで、時には運動しなさい。 24、 私はいつも母に叱られてばかりいます。
25、 両親からの手紙を読むと、国のことが思い出されました。 26、 もう春が近づいたように感じられました。 27、 私もそんなふうに考えられます。 28、 私は姉が二人、兄が一人あります。
29、 私には日本人の友達がたくさんあります。 30、 出掛けようとした時に、友達が来ました。 31、 家に帰ろうとした時に、雨が降ってきました。
32、 セーターを買おうとした時に、財布を掏られたことに気がつきました。 33、 そういうふうに言われたら困りますよ。 34、 どんなにふうに話せばいいんですか。
35、 どういうふうに説明すれば分かりますか。 第十一課
1、旅行の準備をしているところです。 2、今、風呂に行っているところです。
3、さっきまで、日本語の勉強をしていたところです。 4、やはり早く行った方がいいみたいです。 5、私はちょっと熱があるみたいです。 6、嬉しい、まるで夢みたいです。 7、あの人は日本人みたいです。
8、私みたいな貧しい人はとても買えません。
9、あなたみたいに日本語が話せたら嬉しいのですけど。
10、 今日は本当に春らしい、暖かい一日でした。 11、 僕は男らしく男になりたいです。 12、 学生なら学生らしくしなさい。
13、 明日、できればもう尐し早く来てほしいです。
14、 日本文化に対する中国文化の影響を皆さんに知ってほしいのです。 15、 あなたに教えてほしいのはこのところです。
16、 五百年ほど前の東京は大変さびしい所だったと言われています。 17、 魯迅の文章はとてもわかりにくいと言われています。 18、 老人もいれば、若者もいます。
19、 値段の高いものもあれば、安いものもあります。
20、 彼女は行くとも言わなければ、行かないとも言いませんでした。 21、 この車は五十人まで乗れます。
22、 物は二十キロまでお金が要りません。 23、 一回五人まで入れます。
24、 急げば、十二時までに着くでしょう。
25、 この辞書は来週の水曜日まで返してください。 26、 レポートはあさってまでに出しなさい。 27、 雨がやむまで待ちましょう。 28、 来月まで工場へ通います。 29、 午後五時まで学校にいます。
30、 あまり疲れたので、いすに座ったまま寝てしまいました。 31、 あまりにも嬉しかったので、涙が出てしまいました。
32、 あんまり急いでいたので、本を持ってくるのを忘れてしまいました。 33、 “すみません”って言えばいいのです。 34、 もう来ないだろうって思ったのですけど。 35、 田中先生ってなんの先生ですか。 36、 人間ってわからないものです。 第十二課
1、彼にはボールを五回まで投げさせました。 2、子供にお別れの挨拶をさせました。
3、授業が終わったら、王さんは私のところへ来させてください。 4、先生は学生たちを走らせした。
5、あの眼鏡をかけた人はあなたの先生です。 6、いろいろな顔をした紙で、とてもきれいです。 7、私は曲がったところが嫌いです。
8、この犬は小さいのに、大きな耳をしていて面白いですね。 9、女のような声をしている人は誰ですか。 10、 あの青い色をしている建物は劇場です。 11、 必要なお金が集まらず、困ります。
12、 彼は毎日何もせずに遊んでばかりいます。 13、 さようならも言わずに、帰ってしまいました。 14、 医者へ行くと、薬を飲まされるので嫌です。 15、 私は詳しく答えさせられました。
16、 目の前の素晴らしい景色に感動させられました。
17、 彼に熱心な勉強ぶりに励まされて、私もしっかり勉強するようになりました。 18、 この木は枝ぶりがいいですね。 19、 五年ぶりに故郷へ帰りました。 20、 今年は百年ぶりの暑さです。
21、 これは陳さんの忘れものに違いありません。
22、 パーティーはきっとにぎやかだったに違いありません。 23、 東京はもうずいぶん寒いに違いありません。
24、 あんなに勉強したら、きっと上手になるに違いありません。 25、 彼は日本語を勉強すると同時に、日本経済を研究しています。 26、 漢字と同時に、中国の建築などの技術も日本に伝えられます。 27、 彼は科学者であると同時に、文学者でもあります。
28、 田中さんからの電話があったら、明後日の晩来るようにと言ってください。 29、 青木さんに会ったら、会話のテキストを訳すように伝えてください。 30、 ベルなったら、教室に入ると先生から言われました。 31、 ここでたばこを吸わないように注意されました。 第十三課
1、先生の考えられたとおりです。
2、課長はいつか富士山に登られたのです。 3、先生は毎朝散歩をされます。
4、ここでちょっとお待ちになってください。 5、先生はまだお帰りになっていません。 6、先生は何時に出勤になりますか。
7、早くお電話なさった方がいいと思います。
8、王先生、李さんの結婚式にご出席なさいますか。 9、この電気スタンドはもうお使いなさいませんか 10、 社長、お帰りですか。
11、 お客さんはこちらでお待ちですか。 12、 校長先生は今日の会議には欠席です。
13、 ちょっと風邪を引いたぐらいで、心配することはありません。 14、 駅まで歩いて行けるぐらい近いです。 15、 誰でもできるぐらい簡単です。
16、 どんなに忙しくても、毎日新聞には必ず目を通します。 17、 どんなに勉強しても、日本人のように日本語が話せません。 18、 どんなに寒くても、欠席したことはありません。
19、 北京で撮った写真を見るたびに、北京で楽しい毎日が思い出されます。 20、 あの店は毎度行くたびに、三十分ほど待たせました。 21、 この子は会うたびに大きくなっています。 22、 若者は年寄りを尊敬すべきです。 23、 私は言うべきことを言っただけです。
24、 行ってみましたが、見るべきものは何一つはありませんでした。 25、 私たちは毎日新聞やラジオによって国内外のニュースを知ります。 26、 成績によってクラスを分けます。
27、 日本語は男か女かによって、言い方も違います。 第十四課
1、先生はどんなお話をなさいますか。 2、課長はまだいらっしゃいますか。 3、山田さんは鈴木さんをご存じですか。 4、私は佐藤さんにそう申し上げます。
5、この辺は買い物にはとても不便でございます。 6、セーターは皆このぐらいのお値段でございます。 7、課長の青木でございます。 8、先生、おはようございます。
9、やり方はいつものようでよろしゅうございます。 10、 朝と夜は寒うございます。 11、 この部屋は広うございます。
12、 このリンゴはあまり甘くございません。
13、 かなり暑くはございますが、ご心配は要りません。 14、 まだ時間がございますが、どうぞごゆっくり。 15、 お手紙はこちらにございます。
16、 失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか。 17、 お父さんは元気でいらっしゃいますか。 18、 ご両親は一緒に住んでいらっしゃいますか。 19、 では、明日電話をさせていただきます。 20、 じゃ、お先に帰らせていただきます。
21、 まだ熱がありますから、今日も休ませていただきます。 22、 もう十二時過ぎですから、さぞお腹がすいたでしょう。
23、 断らずに旅行に出かけたのだから、お母さんはさぞ心配するでしょう。 24、 北国ですから、さぞ寒いでしょう。
25、 運動会はよい天気に恵まれてとても楽しかったです。
26、 日本は石油う恵まれていないから、よく外国から輸入しています。 27、 美しい自然に恵まれているので、ここは有名な観光地になりました。 28、 いらっしゃいませ。
29、 どうぞお入りくださいませ。 30、 この車にお乗りなさいませ。 31、 どうぞ、お茶を召し上がりませ。 第十六課
1、西村さんは英語ばかりでなく、中国語も話せます。 2、御馳走になったばかりでなく、お土産ももらいます。
3、魯迅先生は大学者であるばかりでなく、革命家でもあります。 4、私は趣味としてバイオリンを習っています。
5、教師としてやるべきことは全部やってしまいました。 6、上海は工業都市として知らせます。 7、私には私としての考えがあります。 8、医者としての李さんがもっと好きです。
9、京都は静かで古い町として人々から親まれていると言えるでしょうね。 10、 この点からいっても、彼は立派な教育者だと言えます。 11、 日曜日の銀座は歩行者の天国だと言えるでしょう。 12、 私の都合からいえば、金曜日の方がいいです。
13、 学生の人数からいえば、一クラスに二十人が一番いいです。 14、 景色からいえば、黄山が一番きれいだと聞きました。 15、 今の話は唯を私の希望にすぎないのです。 16、 毎日の睡眠時間はわすか五時間にすぎません。
17、 日本語ができると言っても、日常の易しい会話ができるにすぎません。 18、 あなたは一体どこがわからないのでしょうか。 19、 あなたは一体何を考えているんですか。 20、 私は一体どこが悪いのですか。
21、 野菜なら、冬でも買えないものはないと言ってもいいくらいです。 22、 日本語科の学生はこの歌が歌えない人はないでしょう。 23、 日本料理なら、私は食べないものはないでしょう。
24、 金さえあれば、買えないものはないと言ってもいいですか。
25、 新宿などは買い物や娯楽の町としてもっと栄えていると言ってもいいくらいで
す。
26、 富士山は世界一の山だと言ってもいいくらいです。
27、 この機械はどこか故障すると、ベルが鳴るようになっています。
28、 ここからお金を入れると、下から切手が出てくるようになっています。
29、 この電話は留守にかかってきた電話を自動的に録音できるようになっています。
因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容